天気/晴れ
気温/22
風向/東~西
水温/20
透明度/小平床6~10m 白崎8~10m

今朝はやや霞みながらも雲一つかからない富士山。
無風で気温も高く暖かな一日の始まりでしたが、2本目を潜り終わって
水面に顔を出すと、すっかり冬らしい時化になっていました。

風向は東~西で、外海は早めの1便のみ。
2本目以降は湾内のみの潜水となりました。

今日は小平床と白崎。

水温は20℃と変わらず。
透明度は小平床で6~10m。
白崎の方が少しキレイで8~10m。
ここ数日は外海より湾内の方がクリアな気がします。

ヤイズ根に続いて、なぜ小平床?と思われる方も多いかもしれません。
足繫く通ってくださるゲストさんの未踏の地リクエストで
特に何か出物があるわけではありません。

しばらく下り潮が続いていたので、あまり期待していなかったのですが
今日は微かに上り潮。おかげてあちらこちらでキビナゴの群れが登場してくれます。
が、回遊魚はあまり来ないという記憶通り、本当にやって来ず。

仕方なく見つめる足元にめちゃくちゃ仲良さげなカサゴを発見!!
と微笑ましく思っていたら、凄まじいケンカが始まりました。
あまり気にしたことなかったけど、縄張り争いもあるのでしょうか。
野次馬のごとく見入ってしまいました。

白崎は安定のピカチュウ。シロクマは見つけられず。
イガグリやアオ、普通のウミウシもちらほら登場。
写真を見ると、肉眼では気づかなかったコケムシやホヤも生え始めた模様。
西風とともにウミウシシーズンももうじきやってきそうです。

明日の天気は晴れ。風向は西強め、大時化となりそうです。
外海と弁天島はクローズ。白崎、尊ノ島は潜水可能の予定です。