天気/曇りのち晴れ
気温/34
風向/南西
水温/18~26
透明度/フトネ10~13m 尊ノ島8~13m

今日も雲多めのスタートです。日中は晴れたものの、朝は陽射し少なめ
水温低め、久々に温かいシャワーを欲しました。

風向は東~西。やっとこ南西が止みましたが、波やうねりは残って
外海は若干ザブザブ。フトネの根頭もうねりで少しだけ揺られます。
それでも昨日までの時化に比べたらだいぶ穏やか。
外海は船に強い方向けですが、湾内ともに終日潜水可能でした。

今日は久々の外海。フトネからの田子島かと思いきや、やっぱり尊ノ島。

水温は18~26℃。外海は温かい層が薄くて表層のみ。
あとはあれよあれよと下がって18℃の層が一番多かった気がします。

透明度もフトネで10~13m。
緑でやや暗め、気分的にも寒さを助長させる潮色。
表層の温かい層だけ青っぽい感じです。

急に寒くなったせいか、イサキの群れは根周りに見当たらず。
キンギョハナダイだけ元気に吹雪いてました♪

さて、昨日下見しておいた尊ノ島。
表層は白っぽいところもあるものの、砂地はキレイに見渡せます。
今日はキビナゴやシラスがやや少なめですが、頭上を駆け抜けるソウダガツオ。
カンパチも時々登場。産卵に来ているアオリイカ。

寒さに耐えて粘ると砂地にはカスザメ3匹。
あとはかわいいサイズのツバクロエイ、モヨウモンガラドオシなど。
毎日少しずつ出物が違って今のところ飽きません..いや、まだ2日目。

明日の天気は雨。大雨予報がハズレることを願うばかりです。
風向も南西強め、外海はクローズ。
湾内は白崎と尊ノ島のみ潜水可能の予定です。