天気/晴れ
気温/30℃
風向/南西
水温/22~25℃
透明度/白崎10~15m
朝から快晴。ここ数日夕方になるとセミが鳴き始めていましたが
今日は日中からジリジリ..すっかり夏になりました。
風向は南西。朝は弱め、時間とともに強まって外海はクローズです。
湾内は終日問題なく潜水可能でした。
今日はショップさんに便乗して白崎を潜ってきました。
水温は22~25℃。浅場は26℃近くあります。
透明度は10~15m。途中白っぽい層もありますが、上も深場もキレイです。
まずは深場から。いや終始深場から。
砂地にどーんと巨大なミヤコウミウシ、大雑把人間が遠くから見てもわかる大きさ。
ショップさん情報ではケーソン周りのウミウシは減ってきた様子です。
久々のアカタチもあちらこちらでにょろにょろしています。
ツバクロエイの痕跡も5~6か所あって、サイズもまちまち。
いっぱいいそうだけど、きっと見えないんだろうなぁと諦めていたら
今までで一番大きな個体に遭遇できました♪
かと思えば、2cmほどの小さめなカエルアンコウも。
とは言えここは深場のイケスの網の中、きっと誰も探しに来てはくれない..
どこチェックしとんねん、て声が聞こえてきます。
浅場は明るく青い潮にもくもくのマメタワラの森。
小さなタカベの大群をこれまた小さなカンパチたちが追い込んでいます。
ムツもカマスもみんな小さめですが、群れが多くてずっと潜っていたくなる光景です。
明日の天気も晴れ。風向は南~南西、外海湾内ともに問題なく潜れると思います。