天気/晴れ
気温/18
風向/西
水温/19
透明度/白崎12~15m 尊ノ島10~15m

昨夜から朝方までは雷雨、目覚めた頃には晴れて静かな海でした。

が、すぐに西風が吹き始めて1本目から外海と弁天島はクローズ。
今日は白崎2本と尊ノ島を潜ってきました。

水温は19℃。上も下も変わらず。
透明度は白崎で12~15m。
思いのほかクリアでキレイ♪
ケーソンまでと思っていたのに、つい足を延ばしたくなる透明度です。

そんなわけで、ピカチュウを見てからさらに奥へ。
アカオビハナダイのメスとクロホシイシモチのちびっこ
キラキラした大群を一周してから、アカタチ大小にヒラメなど。
浅場はキビナゴの群れが集結していましたが、追うものは見えず。
レギュラーになりつつある巨大オオモンは新顔のオレンジ登場。
サンセットさんからはカンナツノザヤと新たなピカチュウ情報を頂きました。

久々の尊ノ島はカスザメといつものテングダイたち。
こちらもキビナゴは健在で、イナダやカンパチがちょっとだけアタック。
こちらの方が外側のうねりの影響なのか、透明度は少し白っぽく感じました。

明日の天気は晴れ時々曇り。風向は東で凪も落ち着きそう。
外海湾内ともに潜水可能の予定です。